京都から乗鞍へ 前編 〜大人の夏休み〜

8月27日 PM9:00 
バックパックとサドルバッグに荷物を詰めこむと、走り出してました。

よし、ひとりで乗鞍へ行こう 


実は6月頃に自転車仲間の方々と、車載で行ってあちこちいいところだけ走ろうライド的な計画を練ってたのですが、車の持ち主が体調不良で計画中止になってしまいました。

しかしながら休みは1週間もう取ってあるので、どうしたものかなあと。

のんびりとひとりで行ってみるかあ…


て、ことで8/27の21:00頃だったかな?
前回の蒜山、大山の時のように

『夜走るスタイル』

京都を出発、琵琶湖東沿いから米原まで行き、そこから関ヶ原、大垣、美濃加茂まで延々と21号線、ひたすら21号線を走りります。真夜中なので交通量も少なくなるのもいい。この日も夜中なのに暑かった😵 


美濃加茂辺りでリアライト無くしたり…
下呂まで残り10km地点で大雨に打たれたり…
雨宿りついでに小一時間仮眠を。

下呂に到着したのはいいが、左側のクリートが逝ってしまわれたりと… ズタボロ。。
ああ、これでは登れんなあ、と思いながら、予定通りこの日は下呂で一泊。リアライトはホームセンターバロー荻原店でGet。ありがとうバローさん。

下呂まではこんな感じです。
距離はまあまあありますが、登りがほとんどない(笑) 敵は車だけですね🚗🚛


下呂の一夜は詳しくは書きませんが、
去年同様、ゆっくりと疲れを癒せました。
やっぱ夏の下呂はいい。風情がありますね😊 


二日目

クリートをなんとかしてGetしたいので、下呂から高山まで輪行する事にしました。
下呂-高山 ¥970 


AM7:30高山駅到着
9:00頃までモーニング食べてブラブラしながら自転車屋さんの開店待ち。
良かった、無事クリートGet!
自分の不注意とはいえ、やれやれ💧
遠出するときは新しいクリートに交換する事をオススメします…



駅前でクリートを交換してる時に話しかけてくれたご夫婦。神奈川は平塚市で自転車屋さんを経営する、ひじかたご夫妻。
楽しい自転車と旅トーク、いいひとときでした😄 こうゆう出会いも旅の良いところ。
ありがとうございました。

予定よりだいぶ遅れてしまったけど、
これで安心してこの後の旅が続けられる。

リスタート!いざ乗鞍スカイラインへ!



高山駅からまず乗鞍スカイラインの入り口、
平湯峠までは158号線一本道。なんぼ方向音痴の俺でも迷わんやろー!

どんどん田舎っぽくなっていくなあ。
こうゆう田舎道、大好き。



調子こいてたら、外れてました…
めっちゃ登ったのに… 


標高1000m以上あるんですが、この日は本当に暑かったですねえ、、
高山から補給ポイントがあまり無くて、

道の駅『赤かぶの里』

が最後の補給ポイントです。

コンビニだとだいぶ手前のデイリーが最後かと思われます。


赤かぶの里を出て更に158号を走っていくと
乗鞍スカイラインへの分岐、この標識が出てきます。

キツイ、、めちゃくちゃキツイがな、、

スタート前に終わってしまうやん!

と思いながら、グネグネ蛇行しながら登りました😅 



軽いギアで地味に地味に、とゆうか既にずっとインナーロー… 
そしてペースを守り
体力を温存しながら到着!

平湯峠

乗鞍スカイライン入り口に到着!

予定時間より遅れましたが13:00頃だったと思います。先着2名様がおられたので、挨拶がてら声をかけてみました。

話を聞くと、この二人は大垣から来てるらしく、朝9:00に到着したのはいいが、濃霧の為に通行止めになってるので自転車は入れない。それも昨日からだとゆう。

ガーン、、、 

必死こいて来たのに、、走れない。。

ここから入れるのは15:00までなので、それまで待とうかと思ったのですが、駐車場のおっちゃん曰く『 多分今日も無理だろねえ』とゆう返事… 

オシャベリしながら少し待ちましたが、
残念無念… 諦めるか…
こうゆう事態を全く考えてなかったんですよね、、
さて、どうしようかと考えてると、
この下に温泉、宿泊施設、キャンプ場もあると教えてもらい、行ってみる事にしました。

とりあえず、平湯峠で記念撮影📷


平湯峠から林道のような道をグングン下って行くと、平湯温泉に出てきます。
写真撮ってませんが、この林道を登って明日またスタート地点に行くと考えるだけで、ヒィ〜〜〜ってなるくらいの下りでした(笑)


キャンプ場ありました! 
よし、今日は温泉に入ってキャンプ場で1泊、
そして明朝、乗鞍スカイラインへ再度チャレンジ、これでいこう。
今日は温泉入って、明日に英気を養うのだ。


ヒュ〜… 
だ、大丈夫です?


今回の旅の為に購入した

Outdoor Research

ヘリウムビビィ


シュラフ+テントのようなもの。骨組み込みで510gと超軽量&防水。まあ初めて使うんですけどね(笑)


遅めの昼飯を平湯スキー場のレストランで食べ、温泉に浸かり、後はもう寝るだけ。
天気も良くなってきたので、明日は大丈夫そうかなあ、と思いながら18:30早いけどシュラフでゴロゴロしようとスマホをポチポチしてたら…

またしても雨、、、
しかもどエライ雨やがな、、💧 

まあコイツの防水性能もわかるので、
丁度いいか…なんて悠長に考えてた訳です…
防水ですが、雨でナイロンが体に密着はするので、非常に冷たい。。。
とにかく、死にかけましたね😅

山はナメたらあきません‼️ 

続く…






林檎サイクリング

47歳でロードバイクデビュー🚲 あっという間に自転車の世界にどっぷりハマってしまった。気がつけば1年が経ち、色んな土地にロードバイクで旅するのが一番の楽しみになってました。自転車に関わる思い出や出来事など、自転車の楽しさが少しでも伝わればいいなあと思ってます。 林檎大好きbyカラビナ

0コメント

  • 1000 / 1000