念願の阿蘇へ その一


世間のG.Wが終わり、自分のG.Wに突入。
5/7〜12の6連休の間、もう行くならここしかないなと。

という訳で

念願の阿蘇へ行って参りました。
大阪は南港19:45発のサンフラワーに乗り12時間。別府へは朝7:45着。往復予約しておくと片道¥8.100ほどで宿泊+交通費でこの値段。こら安い。時間さえあれば船旅はホントにお得。

別府に到着後、輪行袋から愛車を取り出すと

いきなりパンク… 

スローパンクっぽい…
パンク修理も慣れたもので、ササッとチューブ交換完了。いやーホント旅慣れてきてるなあ俺♪ 

気を取り直して出発ー❗️ 
しかし港を出てからすぐに地獄谷への登りが始まる…  ウォーミングアップなしで登り、しかも朝飯食べた直後と、いきなりきっつぅ、、 しかし天気だけはいい☀️ 最高😊

と、油断した途端

前輪がプシュ〜。。。

本日早くも2回目のパンク… 
ここで早くも予備のチューブがなくなる…
この手組みですが、リム打しにくい構造なのは有難いんですが、

ビードがあがりにくい構造

でして。
一気に空気が入らない携帯ポンプだとチョビチョビとしか空気入らんからビードがあがってくれないんですよね、、
ビードがあがりやすくする為に普段からビードワックスを持ち歩いてるんですが、今回に限って忘れてしまいました。。。


次パンクしたら最悪はどこかでパッチ貼らんとなあ、と思いながらなんとか登りが終わり

『 由布岳 』到着

ああ、しんどかった。。

湯布院の町に入ってから自転車屋さんを探したのですが、 どうやら湯布院には自転車屋さんはないそうでして… 後100kmほど走らなければならないので非常に困りました、、


結局、その後は自転車屋さんを探しながら阿蘇に向かう旅になりまして😅 
大幅に道を間違えながらのんびり走り

なんやかんや寄り道しながら

阿蘇市に入りました❗️



この日宿泊したのは内牧駅の近くにある
こちら

民宿『 乙姫の里 』



阿蘇に入り走っていると、左側に見えるデカイ山がすぐ目に飛び込んできました🌋 

デケ〜〜〜‼️ 
写真では伝わりにくいですがデカイ❗️ 
圧倒的な存在感です😅 これが阿蘇山かあ。
明日ここ登るねんなあ、とか考えながらワクワクしましたねえ😊


風呂は内風呂と露天風呂がありました♨️ 
迷わず露天風呂へ。自転車の旅で楽しみのひとつはやはり温泉です♨️ お湯に浸かると疲れも吹き飛びますしね。


風呂の後は晩御飯🍚 
民宿はオーナーの旦那さん、
お食事処奥さんと娘さんが切り盛りされてるそうです。奥さんオススメの

『 だご汁定食 』

要はだんご汁だそうです。
懐かしい味!母のだんご汁を思い出しましたねえ。。これは嬉しかった😄

ご飯の後はチューブ2本にパッチを貼り、
明日に備えて早めに布団へ。
明日は3:30起き予定ですzzz

初日のデータはこんな感じ。
湯布院から南下する予定が、東側に逸れていってるのがわかると思います。。
自分の方向感覚の無さにあきれます…

その二 へ続く

林檎サイクリング

47歳でロードバイクデビュー🚲 あっという間に自転車の世界にどっぷりハマってしまった。気がつけば1年が経ち、色んな土地にロードバイクで旅するのが一番の楽しみになってました。自転車に関わる思い出や出来事など、自転車の楽しさが少しでも伝わればいいなあと思ってます。 林檎大好きbyカラビナ

0コメント

  • 1000 / 1000